寿司の愉悦ネタ

書き残しておく必要がある

レギュFまでの全てに感謝を込めて【ポケ実フェス金 参加記録】

GWを実感出来ていないここ2年、🍣です。

結局友人と遊びの予定が合わないんじゃ。

 

さて今回の記事はタイトルの通り。

去年の10月から趣味の延長で動画投稿をしており、今回実況者だけの大きな大会に参加する運びとなりました。

 

 

 

それでは以下目次

構築の画像と結果の話

・メンバーの話

 タケルライコ

 パオジアン

 キュウコン(アローラ)

 ハッサム

 ヤバソチャ

 ヤドキング(ガラル)

 

おわり

 

 

 

・構築の画像と結果の話

では結果


戦績は5勝5敗。何とも言えない感じで終わってしまった。
途中ライバロリさんと当たったのですが、あまりにも対戦内容がふがいないため、私目線は闇に葬らせていただきます。

気になる方はライバロリさんの配信アーカイブを観てくださいな。

 

今回のパーティのコンセプトは❝レギュレーションFまででお世話になったポケモンで戦おう❞

だからタイプバランスがちぐはぐなんですね。鋼タイプがクッソ重い。

 

 

 ・メンバーの話



タケルライコ

採用理由:PJCS予選構築皆勤賞
今年の1月から4月のダブルバトルにかけて一番お世話になったポケモン
ダブルで使ってた調整でそのまま使ったけど全然やれる。

不意打ち使ってた時もそうだったけど、迅雷も思ったより素直に通るので戦いやすかったですね。

とりあえず瞑想1回積めたら、ガッツリ不利対面じゃない限りは何とでもなります。偉すぎる

今期の禁伝環境でも使っているミライドンもそうだけど、得意不得意がハッキリしている方が個人的に使いやすいのかもしれない。

27年生きてても、未だに自分のことがわからない。そんなもん。

 

 

 

パオジアン

採用理由:シングルバトルのいつメン枠
シングルバトルでこの子を採用しない理由がない。
四災解禁以来、弊パーティを最前線で支えてくれました。

型は悩みましたが、一番使っていた電気テラバ型で採用。

大会内では気持ちよく無双とはいきませんでしたが、ここぞの一押しで活躍してくれました。

レギュGでも間違いなくお世話になります。というか現在進行形でなってます。

 

 

 

キュウコン(アローラ)



採用理由:推し(ダブルミーニング)、弊チャンネルで一番数字を持っているので

アロキュウフリーザー回、もうすぐ200回再生なのでぜひ観てね(宣伝)

正直なことをいうと、上記の理由はもちろんあるのですが、他の動画より比較的目に付きやすい動画でリアル推しを宣伝したいがために入れました。

壁貼りは構築的にもあまりしっくり来なかったせいもあり、10戦中1戦も選出しないという結果となりました。

本当に申し訳ない。

 

 

 

ハッサム

採用理由:シングルでお世話になっているので

パオジアンに負けず劣らずシングルバトルでお世話になっている子です。

持ち物はパーティメンバーの兼ね合いでチョッキだったり鉢巻だったりゴツメだったりします。何を持たせても仕事してくれるの偉いね。

動画で採用した試合でも見せられましたが、お相手の壁展開を警戒してインファイトを瓦割に変えたのはなかなか英断だったと自分をほめてあげたい。

 

 

 

ヤバソチャ


採用理由:レギュEでお世話になったので

今はめっきり使わなくなってしまいましたが、レギュE当時はシングル・ダブル共に使いまくっておりました。

弊チャンネルの初動画にも出演してもらってます。

瞑想と熱湯の2択は直前まで悩みましたが、対特殊方面も考慮して瞑想を採用。

結果正解だったと思います。

実は推しポケ統一大会の採用候補だったりしました。

 

 

ヤドキング(ガラル)

最後の最後にコンセプトに反する選出です。申し訳ないとは思ってます。

大会直前にレギュレーションGで特殊受けとして使用していたのでこちらのパーティにも参加してもらいました。

なお現在の特殊受け枠はチョッキディンルーに落ち着いている模様。

ライバロリさんの生放送でも指摘されていましたが、なまける入れてた方が良かったですね。この型で高速再生技を入れてないのはさすがに悪手でした。

 

 

・おわり

大した内容でもないのに投稿に時間かかってしまった。筆が遅いのはなかなか治らないですね。

何度も重ねてになりますが、主催の株式会社ドワンゴ様、練習大会・本番で対戦してくださった皆様、本当にありがとうございました。

大会後、少しですが他の実況者様とXで繋がれたり、動画に初めてコメントがついたりしました。

ただ漫然と活動するだけでなく、こういった環境に自分から入っていくのも大切だな、というのは何に関しても重要なことですね。

仲間大会や対戦オフ会にも積極的に参加したいですね。

時間と体力に頑張って折り合いをつけていけ。

 

それでは今回はここまで。おつかれさまでした。